カジキ・マグロトローリング
ワイルドキャットコラボ情報  2005年12月上旬 [カジキ マグロ トローリング]
2005-12-14
ルアーズ
実績ルアーのユーズド販売

WILDCAT 実釣ルアー、面白いですね。
試釣のルアーは基本的には返していただくことは、前提にしていませんが、
実績ルアーのユースド販売は面白いです。
釣果の写真つきでオークション販売してみたいです。



2005-12-14
あるぽん
実釣ルアーの販売はいかが・・

 ワイルドキャットで使わせていたいだいたルアーを今日お送りします。1セットだけ
手元に残そうかと思ったのですが、魚を釣ったルアーはすべてチェックしていただき
たいので、全部お送りすることにします。手元に残ってるのは、ペンロングが2個、
ペンショートが6個、バレットが2タイプ計3個です。ペンカットはすべてカツオと
シイラを釣ったので残りなしです。

  お送りしたルアーは、必要でしたら鈴木さんがキープしたいただいてもかまいません。
あるいは、ワイルドキャットユーストとして販売していただいてもかまいません。僕
はルアー単品の実績にはまったくこだわりません。同じヘッドに同じスカートをセッ
トして、同じリギングにすれば同じように釣れるのがいいルアーだと思ってますので、
何か面白い活用法を考えていただければ、その方がいいと思います。カジキやマグロ
のルアーも釣ったら、あるいはストライクがあったらすぐにお返しするようにしましょ
うか。これって面白いと思いませんか?



2005-12-13
ルアーズ
プロトのカットも試釣してください

  この寒波しばらく続くようですね。
遠州灘は冬眠に入ります。カツオのくる春まで(早ければ3月遅ければ5月)
部屋でルアーと遊んでもらうだけです。

 初春から夏にかけて東に上る魚は、本流から枝流にかけて移動し、
秋から冬にかけて西に下る魚は、沿岸から枝流にかけて移動していく、
そんな感じのようですね。

送る試作ルアーですが、ソフト樹脂とブルーパールパウダーの試作もかけてますので、
出来はよくないものがあります。

バレットの17gは柔らかすぎたソフト樹脂にコアなし、ブルーパールはいい感じに
はいりましたが、ヒットするとボロボロかもしれません
30gは同じコア、同じ樹脂で違いはホログラムとシェルの違いです。
重さは前回の半分ぐらいですから、以前のものより水面に出ると思います。
使えると思いますので試してください。
46gのバレットはホログラムを変えてみたものです。
重量は30gぐらいがいいように思います。

46gのカットは小型でよく動くルアーの試作で、調整中です。
すごく良く動きます。ヒットは多いですが、フックアップに難アリです。
ヘッドに噛み付いてくるので、ハードヘッドはすぐ傷だらけになりました。
ショートよりロングの方が落ち着いて動いてフックアップがいいかもしれません。
すこし動きを抑えます。

もう一点パグルアーを入れておきます。8ノット以上でないと沈みます。
夏のシイラ、沖サワラ、キハダ用ライトトローリングルアーです。
普通に釣れてます。

新しく入荷したブルーウオータースカート(コンビ)他数点も一緒に送ります。
今日送りますので寒波の間、リギングで遊んでください。



2005-12-13
あるぽん
冬のカツオ、トンボの移動

 12月10日は黒潮の中まで行ってきました。串本大島西方沖の黒潮北端の位置は、
北緯33度25分、東経136度02分付近です。水温が17度台から一気に21.5度まで
上昇します。釣果はカツオが4尾とシイラが2尾でした。カツオは最大1.5kg。そろそろ
ビンナガが釣れ始めてもおかしくない時期なんですが、まだ釣れてません。戻りの
サンマはあちこちにたくさんいて、漁船が連日大漁を続けてます。データを送ります。

   ポジション/リギング/ルアー/釣果
ショートコーナー/フラットライン/ペンカット(ホロパール)/カツオ1
ロングコーナー/フラットライン/ペンカット(ホロパール)/シイラ2
センター/ラビット/ペンショート(ホロパール)/カツオ1
ショートリガー/TPミニホークHD/ペンロング(ホロパール)/カツオ1
ロングリガー/ヒコーキ/ペンロング(メキシコアワビ)/カツオ1

 ヒコーキとラビット、ミニホークをいろいろ入れかえながら使ってみました。
アウトリガーのペンロングは、小型のヒコーキでもミニホークでもかわりなく釣れてます。
と言っても、まだデータは少ないですが……。センターストレートの30lbタックルも
ミニホークでよさそうな感じですね。波の高いときに引いてて、ときどき波頭に引っ
掛かるのが気になりますが、それが不規則なアクションになって、かえってよく釣れ
るかもしれません。

 センターの近いポジションで引いてると、ミニホークが頭を振ってるのがよくわかっ
て、いかにも釣れそうです。ビデオで撮影して、ネットで配信すれば、売り上げにつ
ながるのではないかと思いました。ストリーミングはお金がかかるから、ティーザー
を売るためだけには現実的でないかもしれませんが……。

  次のシーズンのカツオ、マグロ釣りはどういうセッティングにするか、もう少し試し
てから結論を出したいと思います。そんなこと言ってるうちに来シーズンになってし
まいそうですが……。そろそろ戻りがツオが終わりかけてきてます。こちらも来年の
ビンナガのシーズンまでオフになるかもしれません。もっと早くからテストを始めた
らデータがたくさん取れてました。今思えば残念です。

  三輪崎も昨日の夕方から極寒です。
風もビュービュー吹いてます。いつまでたっても
カツオが終わらずオフにならないので、この風が吹いてる間に片付けようと思って、
ワイルドキャットに載せてあったルアーとタックルを全部降ろしてきました。
鈴木さんからお送りいただいたルアーも、いつの間にかたくさんになってます。
当座使う1セットだけ残して、一度送り返しますので、リギングなどをお確かめください。

 バレットヘッドはいつでもお送りいただければ。天気がよくなったときに試しに行っ
てきます。そろそろ黒潮の潮筋まで行かないと魚がいないので、なかなか出られるチャ
ンスがありませんが、もしかしたらビンナガかキハダが釣れるかもしれません。宝く
じよりは当たる確率は高いと思います。鈴木さんのご都合で、いつでもお送りくださ
い。よろしくお願いします。

  このあたりに今いるサンマは東から来ている群れで、水温などの条件次第で流れ藻な
どに産卵する魚もいます。カツオも東から戻って来てます。黒潮に逆らいながら泳い
でくるのではなく、黒潮の北側の反流や枝分かれした潮に乗って来ます。ビンナガは
今頃釣れる群れはサンマに付いてるのが多いようです。

 1月から2月頃になると沿岸はさらに水温が下がってしまうので、黒潮の中だけに魚が
いるようになります。その頃の魚は西から来ているようですが、一部は近くの黒潮の
潮筋に対流してる群れもいるのではないかと思います。年によってはビンナガやカツ
オが冬になっても途切れず釣れ続くことがあります。そんなときは黒潮の中にずっと
いるか、ベイトを追って行ったり来たりしてるとしか考えられません。黒潮の中なら
真冬でも水温は18度以上ありますから、そういうことが可能だと思います。この冬は
黒潮が近いので、漁師のおっちゃんはすでにトンボ(ビンナガ)釣りの準備を始めて
ます。

ルアーのストライクシーンは僕も前からビデオで撮ってみたいと思ってました。来シー
ズンはワイルドキャットにビデオカメラをセットして、回しっぱなしで撮影できるよ
うにしてみようかと考えてます。そのためにも、ぜひ釣れるルアーを作ってください。



2005-12-13
ルアーズ
カツオはいずこへ・・?

服部さんにメール入れたら、入れ違いでメールが入ってきました。

今いるカツオは西に行くカツオですか?戻りサンマは西に行くんですね。
ピンナガは西から東に上っていくのでしょ?

ルアーのビデオ配信はやってみたい要件の一つになっていますので、
来年シーズンにはホークの撮影も一緒にやってみます。



2005-12-13
ルアーズ
プロトバレットの重量サンプル

寒いですねー。大王沖ではヨコワがぼつぼつ釣れているようですね。
夏といい冬といい、大王沖には魚の吹き溜まりが出来てるようです。

バレットヘッド製作中ですが、寒さで樹脂が固まらないので、時間がかかるようです。

重量のサンプルと新色のサンプルが出来ているので、それと一緒に、
借りたカジキ、シビルアーを送ろうと思いますが、今日か明日にでも送っていいですか。



2005-12-09
ルアーズ
ティーザーがでかすぎ?

>>ホークはカツオ釣りにはちょっと大きい気がする
   (釣れる魚とティーザーのサイズが大差ないのは使っててちょっと恥ずかしい)

まあ良くあることですが、笑いました。

ミニホークではシビルアーの大きいのは
ちょっと無理かなという気がするんですけどね。どうですか。

機会があったら3連ポッパーも試してみてください。



2005-12-07
あるぽん
ペンルアー 5本にカツオ各1本づつ・・

 今日も北西の風が残ってたんですが、なんとか出られそうだったので釣りに行ってき
ました。荒れる前にくらべて水温が2度近く下がってましたが、太地沖約5マイル付
近でカツオが5尾釣れました。最大1.5kgぐらいです。データを送ります。

   ポジション/リギング/ルアー/釣果
ショートコーナー/フラットライン/ペンカット(ホロパール)/カツオ1、シイラ1
ロングコーナー/フラットライン/ペンカット(ホロパール)/カツオ1
センター/ラビット/ペンショート(ホロパール)/カツオ1
ショートリガー/ティーザー・TPミニホークHD/ペンロング(ホロパール)/カツオ1、シイラ1
ロングリガー/ティーザー・TPホークHD/ペンロング(メキシコアワビ)/カツオ1

  ホークもミニホークもいい感じのスプラッシュが出ますね。今日はロングリガーにホー
ク、ショートリガーにミニホークをセットして、どちらもペンロングを引いて、
カツオが1尾ずつ釣れました。タックル5セットにカツオがきれいに1尾ずつです。次は
センターのラビットのかわりにミニホークを使ってみます。ホークはカツオ釣りには
ちょっと大きい気がする(釣れる魚とティーザーのサイズが大差ないのは使っててちょ
っと恥ずかしい)のでカジキ用と割り切って、カツオとシビ釣りのときはアウトリガー
とセンターの3本全部ミニホークでもいいかもしれませんね。いろいろ試してみます。

ワイルドキャットコラボ情報  2005年12月上旬 [カジキ マグロ トローリング]_f0009039_13553759.jpg




2005-12-06
あるぽん
ティーザーは・・

  アウトリガーでペンロングを引くのに、ミニホークを使おうかと思ってるので
すが、スプラッシュのパワーがどれぐらいあるか、まだ試してないのでわかりません。
それと、横風で流されないかどうかも問題ですね。今まで使ってたヒコーキもそんな
に大きいものではないので、十分かわりを務めてくれるのではないかと思ってるので
すが……。

  TPホークの大きい方は、トップリガーでカジキ、シビ狙いでしょうか。鈴木さんはセン
ターストレートのロングでお使いでしたよね。トップリガーとアウトリガーに使って
みて、どれぐらいの負荷がかかるか、どれぐらい躍ってくれるか、とにかく試してみ
ます。

それと、お借りしてるポッパーのティーザーもいかにもカジキが寄ってきそうですよ。
ティーザーにストライクしてしまうのではないかという問題は残りますが……。




2005-12-05
ルアーズブル
  
  ホークは試釣用ということで使ってください。
使ってみて使えるようなら追加して送ります。
カジキルアーだと、小さい方ではしんどいと思います。

WILDCATは頼もしいですね。気をつけて出掛けてください。

お借りしたカジキルアーとシビルアーも送ります。
バレットの製作に入っています。出来たらおくりますが、
今度曳くのは来年かもしれませんね。

ペンロングには随分大きいのが喰ってきているようで、
リーダー切られたというリピーターも多いです。
金華山沖の戻りサンマ付きのキハダは40~50kgあったそうです。
シビにはペンロングがいいかもしれません。


寒いですね・・日曜日は氷雨が降ってました。遠州灘はいよいよ冬眠準備です。



2005-12-05
あるぽん 
ペンロングは使える・・

 ペンロングはスカートを大きくすればかなり大きな魚まで狙えるんじゃないでしょう
か。来年はカジキが本格化するまで、アウトリガーはずっとペンロングでもいいかな
と思ってるぐらいです。バレットができたら、トップリガーとアウトリガーでペンロ
ングといろいろ入れかえながら試してみます。

 マルトフックは代金相殺でよろしくお願いします。ホークの代金はおいくらですか。
まだ引っ張ってないんですが、小さい方がいい感じなので、試してみてみてよければ
追加をお願いしようかと思ってます。参考にお送りしたルアーはそのときにでも一緒
にお返しください。

 今、海の家の外は強い風がビュービュー吹いてます。明日も風が強くて釣りに出られ
そうにありません。ホークを試してみるのは明後日以降になりそうです。それまでカ
ツオが残ってるかどうか……。カツオが釣れてるうちに、いろいろ試したかったんで
すけどね。シーズンが終わるのは仕方ありません。

ワイルドキャットはまだ冬眠しませんよ。釣りに出たら、また連絡さしあげます。



2005-12-03
あるぽん 
北風ビュービューです

  ホークとマルトフック届きました。さっそく使ってみますと言いたいところなんです
が、北風が強くて5日ぐらいまで出漁できそうにありません。いまも港へ行ってきた
んですが、ビュービュー風が吹いてました。昨日まで出漁してたカツオ釣りの漁船も、
今日から3日ほど休漁です。

  風がましになったら、すぐに釣りに出て試してみます。カツオはだいぶ数が少なくなっ
たけど、まだ3~4kgものが釣れてます。風がおさまった後も釣れたらいいんですけ
どね。こればかりは、もう終わっててもおかしくないシーズンですから、釣れること
を祈りながら出漁するしかありません。戻りのサンマが回ってきてるから、もしかし
たらビンナガかキハダが付いてるかもしれません。宝くじですが……。ホークとペン
ルアーでがんばってみます。

  もうちょっとしたらトローリングは次のビンナガのシーズンまでしばらくオフになり
ます。ワイルドキャットで使わせていただいて、カツオを釣ったルアーを一度全部お
送りしますので、リギングやスカートのセッティングなどをご確認ください。
by biggame-lures | 2005-12-10 23:41 | Comments(0)
<< 萩沖 見島のクロマグロ300k... カジキ熱に侵された心のケア・・... >>