遠州灘 赤羽沖のメジは、日によってムラがあるようです。
このマグロの仔、浜名湖方面ではメジと呼んでますが、
志摩の方は、ヨコワといいます。
同じ漁場なのに、呼び名が違うんですからおもしろいですね。
そのメジも少し大きくなってきたのか4kgサイズも混じるようですが
ほとんど2kg平均です。
釣れるときは50本、釣れないときは10本そこそこ。
メジもおいしくて2kg3kgの立派な魚だと思いますが、
あの100kgを超えるクロマグロの幼魚だと思うと、憂いが残ります。
10kg20kgサイズ、50kg100kgになって、
遠州灘に戻ってきてくれればいいのですが・・・
HITの伊藤さんによれば、メジは1日の7割くらいの時間は水深50m~80m
にいて、大きいメジ、マグロは灘では浮いてこない。
ダウンリガーで曳けば、大きいのも釣れるはずだ、ということです。
やっぱり、大きいのを狙ってダウンリガー使ってみようかな・・
メジヨコワの詳細は
山和FCさんのブログ をご覧下さい。
カジキ・マグロトローリング【ビッグゲームルアーズ】