カジキ・マグロトローリング
予報より早く 黒潮の蛇行 始まるか!! [カジキ マグロ トローリング]
   予報では10月に黒潮の蛇行が始まると、言われていましたが、
NOAAの状況を見ると、黒潮が徐々に蛇行を始めているように見えます。

  このまま推移すれば、近々に下田沖に黒潮本流が入ってきそうです。
  9月にカジキ爆釣になるかも・・・!?

  今日の大島、大室出し沖の水温は最高30.9度まであがったそうです。
  もう黒潮本流の潮が入ってきているかもしれません。

予報より早く 黒潮の蛇行 始まるか!! [カジキ マグロ トローリング]_f0009039_0405569.jpg



         大室出し情報は横浜のBOBOSS様から頂きました。
                           ありがとうございました。
 
 ・・・・・・下記BOBOSS様 野島崎 大室出し情報詳細です。

  今日は息子と、息子の友人で串本で41コンパーチブルに乗り
  今期も既に1本揚げてるR号のA君と3人で野島沖から攻めて、
  大室出しで4時半まで粘りましたがダメでした。

  野島沖の水温は良くても27度程度。
  水色も黄っぽいブルーで1時間曳いて断念。すぐ大移動です。

「ひょうたん」に良い潮が入っているのを聞いていたので挑もうとするのですが、
けっこううねりが出ていてこれも断念し実績No1の大室出しへ。

  大室出し東の水深1000m位から一気に29度、30度。
  最高で30,9度まで上がり水色は抜群のインクブルー!!

  見逃さないように前回のHITポイント迄曳きましたが
  潮目でシイラが1本のみでした。 
  
  今日の大室出しの東は全体的に最高の状態でした
  串本のベテランA君も最高の潮なのになぜ?と盛んに
  首を傾げていました。

途中で大きな潮目が有り、3マイル程をジグザグで2往復しましたが
ヤッパリ駄目!。 かくなる上は地合で勝負と4時半まで曳いていましたが、
   駄目は駄目、完敗でした。

  カジキって本当に難しいですね。
  水温、水色、ベイト、鳥、潮目、深度、地合、これ以上何が必要なの?
  三拍子どころか7拍子も揃ったのに・・・・
  強いて言うならば「ブラックキャット スイマー」が無かった?。

今日は改めて難しさを認識させられた、永ーーーーい一日でした。

カジキ・マグロトローリング【ビッグゲームルアーズ】
by biggame-lures | 2006-08-31 00:54 | オフショア カジキ マグロ情報 | Comments(0)
<< 勝浦沖 最新情報 「カジキを見... 今週末は 遠州灘と勝浦の BF... >>