今週の各地の潮は・・・
関東銚子から房総野島沖まで北から冷たい潮が入ってきました。
銚子にはカジキが入っていたようですが、
この冷たい潮が銚子BFTにどう影響するでしょうか?
三宅にもカツオが入ったそうで、
大きなルアーにヒットしてくるそうですが、
カジキは食いが浅く?バラシが多いようです。
伊豆諸島周辺のカジキは東は冷たい潮に阻まれているので、
大島の東側はカジキが溜まりそうです。
大室出しの東など面白そうです。
JIBTで釣れた下田沖のカジキやキハダも、
東のセンバや相模湾に抜けたようですから、
城ケ島パヤオや沖の山付近も
チャンスがありそうです。
中部のカジキも東に移動したようですから、
下田沖も面白そうですが・・・・?
NOAA7月29日

遠州灘沖は下記水温のほぼそのままです。
沖に出たほうが水温も高いですし、潮もきれいです。
が、沖のきれいな潮には魚っ気、ベイトっ気無し!
で、キハダもカジキも行方不明?
大会では東南のエリアいっぱいの、
金洲まで行ったほうがいいかも、
という見方が多いです。
が、金洲に行けばいる確証もないです。
NOAA 合成7月29日

鳥羽方面も潮はあまり良くなさそうですが、
それでも近々カジキがあがっているようです。
鳥羽BFTもどこに行けばいいか、
なかなか読み辛そうです。
沖にはカツオが入ったような??ですが。
クロロフィル7月29日

7月26日
カジキ・マグロトローリング【ビッグゲームルアーズ】