串本沖も黒潮の蛇行でカツオが沖に行ってしまいました。
おまけに喰いも渋いようです。
大王遠州灘沖にも30マイルまで寄っていたカツオも今は遠く、
群れも離散したようで100kg釣るのは至難のわざ、とか!
伊豆諸島も同様カツオは多くないようです。
しかし沖に出なけりゃ1匹だって、釣れません。
カジキはここのところヒットの声を聞きませんが、
キハダは、入っています!!
リーダーの太さに悩みが尽きませんね。
キハダ狙うなら最低でも60号です。
今のカツオは表層では食いが悪いようです。
潜航板か、ロッドならナツメ錘やビシでルアーを沈めたほうがいいようです。
小型2.5号3号のルアーを沈めて釣ってください。
錘付きカツオルアーをリガーに2本、コーナーにマカジキサイズのルアーを2本、
センターロングにキハダルアーを沈め気味に1本で、いかがでしょうか。
相変わらず天候は不安定で、急変しますから、
遠征される方は、充分に気をつけて、たのしんできてくださーい!!
【ルアーズ カジキ・マグロトローリング】