簡単なカジキの解体の手順。
この手順は解体の流れを写すためにエラや内臓を陸で解体していますが、
より美味しく食べるためには、釣ったらすぐエラと内臓は取り出したほうがいいです。
氷があれば腹に詰め込んでおいてください。
また、船上では長時間の日干しになりますので、
カジキの丸干しを作るとき以外は・・・・聞いたことないですが
カジキに毛布や大きなバスタオルなどをかけて
海水をかけて気化熱で冷やし、乾いたりしないようにしてください。
アルミの断熱シートは中でカジキが蒸れてしまうような気がします。
まずカジキを解体できる場所を作ります。 使い古しのコンパネや軽トラックの荷台などですが高さがあったほうが楽です。
水道と多量の生ゴミの処理が出来る場所で解体したほうがいいです。
カジキは皮の下に2cmくらいの棘のようなウロコがいっぱい入ってきます。
解体中に手に刺さって来るので注意してください。皮のグローブがお勧めです。
準備が出来たらエラと内臓を取り出します。胃袋は二つに割ってカジキが何を食べていたか確認してください。
ルアー選びの参考になります。このときはたぶんサバで20cm前後のが数匹。
ヒットルアーは
バリフーでしたから7.5サイズくらい。
やっぱりマッチ・ザ・ベイトサイズです。
胃袋はホルモンに似て珍味だそうですが、j自分は食べたことはありません。
胃袋の内壁にはほぼ虫が付いていますので、
タワシなどでしっかり洗い落としてから持ってかえってください。
女子に見せると大騒ぎになります!
次にビルを切り落とします。剥製にする場合は付け根を太いところで長めに切ってください。
目の少し前あたりです。
テールの付け根も同じように太いところで長めに切ってください。
尾鰭の付け根の横のフィンの20cm以上先あたりです。
長いのは剥製屋さんが切って調整してくれますが、
短いのはカッコ悪いので剥製屋さんが調整してくれますが、
追加料金がかかることもあります。
テールを切った写真がありませんが次に進みます。
次はノコギリでカジキを輪切りにします。刃渡りが長くて切れ味のいいノコギリで解体してきます。
さびたノコギリはやめてくださいね。身がボロボロになって味が落ちます。
まずカジキの頭をざっくり切り落とします。
胸鰭の後ろでカジキに垂直に輪切りに切っていきます。
斜めに切るとあとで柵取りがしにくくなります。
厚さは適当でいいですが、15~20cmくらいが扱いやすいです。
使う出刃包丁の刃の長さにあわせればいいです。
太いところは15cm輪切りでも10kgくらいあります。
全部、輪切りにしたら皮をひきます。皮と見の間に包丁を入れて皮をひいてください。
大きな輪切りは半分にしたほうが安定して扱いやすいです。
この写真のカジキで80kgか90kgです。解体しても40kgくらいあります。
刺身1人前200gとしても400人分あります。
1家族に4kgあげたとしても10人分2kgなら20人分あります。
解体前に 「カジキとったどー!取りにおいでよ~」 のコールを忘れずに。 使用するツール / 切れるノコギリ、大きめの出刃包丁。皮グローブ
水道、まな板代わりのコンパネ他、
30kg以上の生ゴミ処理場所。
ファーストマーリンや記録サイズのカジキはきっと持って帰ってくると思いますが、
夏のカジキは刺身より漬け、オリーブオイル焼きやから揚げなどが美味しいです。
高たんぱく、低カロリーのヘルシーな食材ですよ!
カジキ・マグロトローリング【ビッグゲームルアーズ】