シーブレイン艇のEキャプテンから
ホットな電話が入りました!!
手持ちのスピニングにヒットして・・・・
シーブレインさんはコチラ
ついに、念願のマカジキをキャッチしましたー!!!
それも、ダブルヒットのダブルキャッチです!
7月24日(土)
マルチアングラーのLさんが、
スピニングで是非ともカジキを釣りたいと二日間の予定で乗船です。
Lさんは大物経験豊富なので、挑戦資格充分ありです。
初日、ベタ凪ぎの中ウドネから開始。
相変わらず、27~28度の綺麗な潮がカッ飛んでいる。
でも、先週と同じで魚っ気が乏しいのがこの潮の特徴です。
【見事なまでのべったら凪ぎ。空も海も真っ青です。】
大室、チャンガジロ、イロウアワセ、
この辺りを探索するが、何所もパッとしない。
利島の北東に23度の冷水域があったので、
その周辺をしつこく攻めるが何も出ず。
最後にウドネに舞い戻ると、ピンポイントだけどイワシ入っている。
近くでイルカがザバザバやっている。
魚っ気大有り! ここっきゃないとグルグル回る。
そんな中、イルカがシュボンと出た直ぐ横で、
小さなカジキが垂直ジャンプ。
いったい、海中で何が起っているのやら・・・?
この日一日中引き倒しましたが、 0-0-0 異常なし!
よく分からない潮です。
明日は何所へ行こうかな・・・
夜の更けるまで、ボートのデッキでお月様に問いかけました。
7月25日(日)
6時出港。
今日はガラッと発想を変えて、
朝一は大島よりも遥か北側の潮目から探ります。
つまり、相模湾陸岸25~26度の濁り潮と黒潮分流の28度台の境。
鳥もパラパラ居て良い感じ。
潮目沿いに北東に上りたいが、本船航路が嫌なので南西に辿る。
高場方向に通じる潮目だ。
今日は50ポンドタックルも投入して4本流し。
ルアーの傾向をいろいろ探るつもり。
1時間ぐらい曳くがやがて魚っ気も失せ、昨日と同じ状況となった。
一旦道具を上げ、昨日一番感じのよかったウドネダシ目指して走る。
千波沖にはレーダー画面に多くの船影が見える。
キハダ狙いの船団でしょうか。凄いですね。
千波とウドネとの中間辺りに怪しい鳥発見。
停船しルアー投入。
やや濁りの入った潮が帯状に入り込んでいる。
水温27.8度。
流し始めて10分ぐらいで、
ルアー後方に魚種不明のチェイス!
直後、右舷アウトリガーが跳ね上がり、
50ポンドタックルにストライク!
ジャンプしないし、ランが短い。 キハダかな!?
Lさんに右舷コーナーショートのスピニングタックル
回収を指示し、僕も左舷コーナーロングのスピニングタックルを
引き抜き手持ちで回収する。
・・・・
とっ !!!!
僕の回収中のルアーにカジキがチェイス!!!!!!!
食ったァーー!!
PEラインがダイレクトな手応えを伝える!
ガシッ!! (ドラッグ5kg)
ロッド横抱きのまま、鬼アワセを入れる!
もうこのへんの動作は本能ですね。
ウ~ン モー、
これやりたかったんだよねー!(笑)
スピニングの手持ちで、チェイス&ヒット&フックアップ!
成功です!! 偶然なんだけど、
しかし困った、
二名乗船でダブルヒット。
しかも4本流し。。。
ダブルヒットまでは想定してませんでした・・・
ここは、Lさんにスピニングファイトを楽しんでもらおうと、
僕のタックルを手渡す。
もちろん、大会とかじゃありえない事です。
魚の付いている右舷リガーはロッドポストに入れたまま放置し、
左舷リガーロング無事回収終了。
Lさんのスピニングタックルの先で、
可愛いカジキがジャンプを繰り返す。
このサイズなら、GT猛者のLさんなら操船フォロー無しで取れます。
ウェストギンバルのみ、ハーネス無しのガチンコファイトを
楽しんでもらいます。 さすがに手馴れてますね。
ものの5分ぐらいで寄せ、僕がリーダー取る。
おお、いつもふられている マカジキだー!!
初マカなのでギャフを入れランディング。
ボンと船内に引き上げて一丁上がり!
【初マカなので、ランディング。
ルアーはフェニックス 】
これで、メデタシメデタシではない。
Lさんには放置しておいた50ポンドタックルの
連続ファイトをしてもらう。
まだ魚はちゃんと付いてます。
トローリングタックルは、重い重いと言いながらも頑張ってファイト。
1本目よりもちょっとサイズ良いかな。
【連続ファイト。さすがに、この後ハーネス装着しました。】
魚が見えた。こっちもマカジキだ!
リーダーがもう少しで入りそうな所で
、一気に100mぐらい持ってかれる。
さすがに腕がもたなくなって来たようで、ここでハーネスを装着。
頑張ってファイト続行。
誤って、ドラグレバーに手が触れたようで、まさかのバックラッシュ。
このまま走られたらラインブレイク必至なので、
ドラグを強めに入れ、バックラッシュラインの上に
そのまま重ね巻き。こうなったら巻く以外無し。
頑張って巻けー って感じ。(笑)
一気にリーダーまで入れてリーダーファイト!
元気が良く船べりでも走り回るが、このサイズなら楽しめます。
すでに一本はデッキに転がっているので、こちらはポンとタグを打つ。
ビルを掴むと大人しくなり、
フックも綺麗に外せて無事リリースできました。
【ダブルキャッチ成功! こちらはT&R。
ルアーはタイタン 】
0-0-2。 1ランディング。1T&R
時間はまだ9時半。
炎天下にカジキを晒すわけにも行かないので、
早々にマリーナに引き上げました。
近いから気軽に帰れます。(笑)
【アングラーファースト。おめでとうございまーす!】
マリーナで計量したら25kgのマカジキ。
リリースした方がもうちょっと大きそうだけど、OK、OK。
アングラーファーストだし、シーブレにとっても初マカ。
嬉しい一匹です。
Lさん、おめでとうございまーす。
計量後、頭と尻尾を落として、胴体をニ分割したら
イグローにピッタリ収まりました。
氷をタップリ入れて、Lさんお持ち帰りになりました。
今年の目標は「スピニングマーリン」。
そして、念願が「今年こそマカジキをキャッチした~い!」でした。
先月、目標達成。 今日、念願も成就しました。
メデタシ、メデタシ。
シーブレインさんはコチラ
おおおおおおおおおおおおっ!!!!
おめおめおめおめでででえー
とおおおおおおっーございまーす!
悲願の手持ちスピニングでの鬼合わせ、
いやーっ、楽しそうです!!
アングラー冥利に尽きる釣りでしたね。
まだ今シーズンは始まったばかりです。
アングラーが楽しいカジキ釣りに
チャレンジしてください。
カジキ・マグロトローリング【ビッグゲームルアーズ】