カジキ・マグロトローリング
今日も沖は風が吹いて・・・ 【カジキ マグロ トローリング】
   今日も沖は風が吹いて残念ながら出航中止。
   これで今年の釣りは終わりました・・・・・

     

   あと数日で2009年の始まりです。

カジキの回遊は冬のトンボの回遊とともに始まります。

冬になって串本沖の黒潮にトンボマグロが回遊を始めると
  (もう12月下旬にトンボが回遊してきています)
その後をおうように500gほどの小さなカツオが回遊してきます。
その小さなカツオに巨大カジキが付いて回遊してきます。
その頃クロマグロの200kg300kgも回遊してきます。

  2月になるとカツオの3kgサイズが回遊を始めます。初カツオです。 
  カジキの回遊も普通サイズのカジキが増えてきます。
  マカジキがカツオルアーに喰ってくるのもこの頃です。
  トンボを狙うジャンボのルアーにはクロカワもクロマグロも喰ってきて、
  大喜びする漁師さんから、大切なルアーを取られて
  ウンザリする漁師さんから悲喜様々です。
  
3月になりトンボの回遊の終わる頃にキハダの大型が回遊してきます。
その頃には水温も上がって22度近くなり、
カジキがカジキルアーを追うようになってきます・・・・

  シーズンは例年足摺沖から始まっていますが、
  足摺沖に入った黒潮は数日で伊豆沖に入りますから、
  黒潮の動き次第では伊豆沖もカジキシーズン突入です!

  
つまり、カジキはもうすぐ回遊を始め、黒潮域では近日シーズン突入!!です。

  春先は小型ルアーのカツオマグロルアーサイズから始まります。
  3号から8号の小型ルアーの準備をして、
  NOAAの画像チェックして、天気情報を確認して・・・・
 
 2009年最初のカジキをキャッチする栄冠は誰の手に?!



   2008年のマカジキ 
   中学2年生のファイト 夢中でリーリングしています。
今日も沖は風が吹いて・・・ 【カジキ マグロ トローリング】_f0009039_1130647.jpg



   彼が小学校5年生のときにカジキのジャンプを見た話を、
   友人は信じてくれなかったそうですが、自分の手で立証。
今日も沖は風が吹いて・・・ 【カジキ マグロ トローリング】_f0009039_11305618.jpg

今日も沖は風が吹いて・・・ 【カジキ マグロ トローリング】_f0009039_11434518.jpg


   2009年もマカジキ キャッチ出来るかな?!
     
 
      
 
カジキ・マグロトローリング【ビッグゲームルアーズ】
by biggame-lures | 2008-12-28 23:30 | オフショア カジキ マグロ情報 | Comments(0)
<< ルアーズ 年末年始休暇のお知らせ サーバー緊急メンテナンスのお知らせ >>